久留米絣を国内外に広くPRし、産地に弾みをつけようと
久留米絣協同組合青年部が大阪で開催されている
「EXPO2025 大阪・関西万博」にて
2025年4月28日~30日までの3日間限定で、
久留米絣の展示や体験を行いました。

久留米絣は、江戸時代末期に考案され、
明治期以降に全国に普及した伝統工芸品です。
ピーク時には約1500軒あった織元は、
現在19軒にまで減少しました。
「このままでは職人の仕事が成り立たなくなる。
伝統と魅力を発信し、多くの人とつながる機会を持つことが産地にとって重要」
今回の大阪・関西万博への出展を決意しました。
展示エリアは、大阪・関西万博会場の西側
【Future Life Village(フューチャーライフヴィレッジ)】です。
「暮らしと歩む久留米絣産地」をテーマに、
産地や日常生活に息づく久留米絣の紹介動画を上映。
手織りと機械織りの生地などを展示。
手織り機では、実演や体験も受け付けています。

また、これまで難しかった
小さなサンプル生地生産を可能にする
“糸くくり”の試作機も展示いたします。
学生と共に製作に携わった
久留米工大工学部の渋谷秀雄教授も参加し、
会場にてご説明いただきました。
たくさんの方に、ご来場いただき、
誠にありがとうございました。

今回、会場に行くことは出来なかったけれど、
久留米絣の産地や工程をご覧になられたい場合には、
【たてよこ SHOP+LABO】で見学や体験をお受けいたしております。

たてよこ STORE+LABO
“たてよこ”は、ものづくりを通して皆様とつながり、
伝統工芸品や特産品を未来に繋いでいきたいという思いで創りました。
久留米絣はもちろんのこと、
伝統工芸品や特産品などもラインナップ。
体験やイベントを開催予定です。
イベントなどの詳細は、
Instagram【たてよこ STORE+LABO】にて随時配信中。
工場見学もお受けいたしております。(※要事前予約)
住所:〒834-0111 福岡県八女郡広川町日吉90-2
営業時間:10時~16時(不定休)※土日祝も営業しております。
(年末年始等、例外あり)
▼お問い合わせ
TEL:0943-32-0048
mail:marugame.ec@gmail.com